カテゴリ
以前の記事
2016年 11月
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... ※記事内容に関係のない
広告等のコメントは削除します mailはこちら→ marinchang★yahoo.co.jp (★は@に変えてくださいね) *blog link* pipicoてづくりdeこどもふく ** Mother Leaf ** happy*go*lucky よもたんの毎日 Cerisier Tulipe de pourpre おぼえがき。 happy diary monmotti* ~sewing-days~ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 作ったら更新していきます。 今月は甥っ子(弟)の誕生日がありまして、何がいいのかな~と 考えたけれど小学生になったし友達と遊びに出掛ける機会も増える だろうから兄とお揃いで再びHIPBAGを作りました。 おまかせ配色の2カラーを選ぶ時点で迷うんですよね…。 前回もブルーだったし明るい色の方が目立つしいいかなと思い マスタード×オリーブにしました。 形だけ雨フタなしのダーツバージョン。 かたや女子は無駄な荷物が多いですからね;; 娘はちょっと遊びに行く時でもおおきいリュックに何やら詰めて 出掛けるのでこの大きさでは足りなさそうです。 ![]() 100均のてぬぐいをそのまま利用しているので本当にお手軽簡単です。 大人でも十分な長さがあったので自分用にも作ろうかな~。 結ぶとその分短くなってしまったり子供には手間なのでヘアゴムを 縫付けて画像のように楽に留めれるようにしています。 ***************************** 4月下旬の懇談会でやっと2年間の町内会役員も終えたからそろそろ 学校の方のクラス役員も済ませておこうと立候補したんですが、 その後の委員会でまんまとクジ引きで委員長を引き当てました(笑) 町内会役員もクジ引きなんですが、こういうのに当たる人は 本当に何度も当たる不思議。 学校のPTA活動は全然分からなかったので5月は状況把握して動きだす までワタワタしながら周りに助けてもらっていましたが、やっと 先が見えてきたような気がしています。 広報なんでね…広報誌作らないといけないんですよ…。 でも委員の方々も出席率よくて協力的なので大丈夫そうです!多分! ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-06-10 09:33
| handmade:ohter
![]() この一年も身長の伸びが著しく、とうとうクラスの女の子で一番高く なったそうでびっくり。後ろ5人くらいは僅差の身長で毎度並び替え してるようなんですけどね。 心の成長も少しづつ、でも確実に強くなってると信じています。 これからもその無限の想像力で楽しい思い出沢山作って欲しいです。 姉から新一年生になった甥っ子用の移動ポケットを依頼されまして。 男の子はあまり必要ないかな~と思って気にしなかったのですが 兄より几帳面な弟はハンカチもきちんとたたんで持ち歩ける 移動ポケットが非常に重宝してるようで、急ぎ制作して送りました。 ついでに娘のも。 ![]() 幼稚園から定期的にサイズ変えたりしながら作り続けてますが この大きさと形が一番使いやすいかな。 薄手よりハリのある生地の方が型崩れしなくて良いのでドット柄の シーチング生地のほうは接着芯貼りました。 娘用なんでステッチも白糸のまま縫ってます…。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-04-16 17:05
| handmade:ohter
![]() お正月帰省した際に数年前に作ったボアがもうボアでなくなってる くらい消耗したネックウォーマーを愛用してくれてるのを見て 新調しました。わたしなんて娘に作った服でも着せてみていまいち 気に入らなかったらそれっきりな事もあるくらいなのに 姉は上の子に作った服を更に下の子のお下がりで着せてくれたり それはもう大切にしてくれてます。 有難いです。 今回はtoco.さん のフリーパターンを使用させて頂きました。 キッズMとLサイズ。 プルオーバーのパターンもサイズアウトしてしまう前に作らねば…。 ![]() A4サイズが入るくらいの男の子用バッグが欲しいとの事だったので 長く使えるようシンプルにしました。 11号帆布なのでもうちょっと柔らかいかな?と思ったら結構しっかりめの 生地だったので我が家の家庭用ミシンではこれが限界…レシピでは一枚仕立て なので縫い代はバイヤス包みなのですがロック処理しました。 持ち手と底布はデニム生地です。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-01-29 20:19
| handmade:ohter
![]() 今年も宜しくお願いします。 忙しかった秋頃、無駄に布だけ買いまくってそのまま放置して 積み上げてるという恐ろしい状態なので、少しづつ消費しつつ マイペースに続けていきたいと思ってます。 来月は甥っ子の誕生日なんで、前々から作りたかったsnappylifeさんの HIP BAGに挑戦しました。 おまかせキットの2色配色(小)なのでチャコールと青。 その他の付属品も全てキットから使用して作りました。 どうしても無難な地味配色しがちなので自分で選ばない色を使うと 一気に垢抜けた気がします。 作り自体は難しくないのだけれどステッチが歪むと台無しなので 慎重に…って、今改めてsnappylifeさんのサンプル画像見たら 正面側の縁もグルっとステッチ入れるんですね。 …キレイに縫える自信が全くないので止めておきます。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-01-27 10:58
| handmade:ohter
![]() 夏休み後半はいつものように実家へ帰省して甥っ子達と遊んだり 義母のところへ行ったりして過ごしました。 今年は習い事も増えた関係で例年のように長い日数とはいかず (それでもお盆休みに合せて10日程)娘には物足りなかったかも しれませんが、年齢が上がるにつれて仕方ないですね。 これで塾も増えたらどうなるかなぁ…私もそりゃ行けるうちに実家で のんびり母や姉達と過ごしたいのですが。 春からの少ない更新を見返して、娘の誕生日をスルーしてたのに 自分で驚きました(笑)GWは実家で、当日は家族で9歳のお祝いを しましたよ!今のクラスは心強い相棒と信頼できる担任のお蔭で 安定して登校しています。中学年になり学習面でも子供任せにせず 親がしっかり関わる大切さを感じつつ、学校生活元気に何事も興味持って 楽しんでくれたら良いと思っています。 で、新学期に合わせて作った移動ポケット。 今でも本人的にも便利だと言うので日常的に使っています。 いろいろ形は試したけれどこれが一番ベストな大きさかな。 子供用ティッシュではなく普通のポケットティッシュサイズです。 ![]() 姉が好みそうな柄のラミネート…と思ってひっぱり出してきた一昔前の C&Sオリジナル生地。リバティを取り扱う前はこのような小花柄をよく 販売されていましたね。懐かしいです。 しかしツヤ有で柔らかくペタペタ系のラミネート生地なので トレーシングペーパーの上から縫いました。今回はファスナー縫付けの 直線部分だけだったけれどもっと細かい小物だったらこの生地扱うのは 私の技術では無理~。 蓋はセリアで調達。 本来はきちんと接着剤でポーチと蓋を張り付けた方が良いと思うんですが 初めて作ったし試験的なものなのでまぁいいです。 あとはおまけでペンケースを自分用にも。 今年も町内会役員仕事で書類持って出掛ける事多いのにいつもバッグに ボールペン投げ込んでたので…。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-08-29 09:51
| handmade:ohter
![]() 久しぶりだったのでよくサイズを確認しないで買ってきたのが10㎝ファスナー。 でも12~16㎝だったんですよね…間違えました。 ということでいつもより更に小さいミニミニポーチに変更。 手前が試作の娘用(飴ちゃん入れ)に奥2つがプレゼント用です。 全部縁取りはバイアステープを使うつもりだったのですが色が合わなかったので 共布にしました。柄の方向性がない場合はその方がスッキリしますね。 大学生、社会人のお子さんがいらっしゃる私より年上のおしゃれな方々なので イメージに合わせた柄にしてみました。 あ、ブルー系ばかりなのはカラーアソートのカットクロスセットを購入したからです。 飴なら3~4個くらい入るサイズなんですが、小さいポーチって例えば 薬やアクセサリー、鍵を入れたりあると結構便利。 と思うので作るんですが意外と自分用には持ってなかったりするんですよね… いつでも作れると思うといつまでも作らない、という。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-04-13 08:41
| handmade:ohter
![]() 以前のは随分前かと思い見返したらちょうど入学の頃に作ってました。 前のもファスナーが付いていて良かったのですがシーチングのラミネート生地 だったので若干薄手で一枚仕立てなのと、テキスト類の重さがある割にマチが 広く形が崩れやすいのが気になっていました。 それを踏まえて今回はマチなし&裏生地つき。 サイズは一般的な幼稚園バッグと同じ30㎝×40㎝にして、持ち手も細めの 方が持ちやすいのでステッチで強度つけつつ2㎝幅です。 やっぱりオックス生地のラミネートの方がしっかりしてますね。 ![]() 内布用に購入したものの地の色がクリームというよりはイエロー寄りだったので 表生地に合うかな…と思ったのですが実際仕上がってみると明るくて 可愛らしかったです。他の色も買えばよかったな~いろいろ使い勝手良さそうな柄。 そんな訳でマチがない分すっきりテキスト類が収まりました。 最近、作るのが追い付いてないのに布が欲しくてイケナイ状態です…。 あれも作りたいな~これも作るから~とか思っちゃうんですが形にしてないという。 去年は作っても記録に残さない物も多かったのでモチベーション上げる為にも もう少し更新頑張ります。 ![]() ![]() ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-01-29 08:47
| handmade:ohter
![]() 昨年末は阿寒湖の温泉へ一泊旅行した後、実家へ帰省しました。 例年通り10日程、義母に会いに行ったり実家で甥っ子達と遊んだりして 帰宅後残りの休み中は習い事や用事を済ませているうちにあっという間に 新学期となりました。 新学期早々大雪で集団下校です…。 久々の一人時間で移動ポケットを新調してみました。 前回の間ももう一つ夏Ver.で別なアイカツ生地でも作っていたのですが さすがにアイカツブームも過ぎたので今回はシンプルに。 表布はカーキ色のチノクロス(家にあったハギレ)です。 先日、昨年ミシンを買って我が子用にハンドメイド挑戦してるよ!って いう同じクラスの男の子のママが移動ポケットを作ったと言うので 「2年生の男の子でもみんな使ってるの?」と聞いたらその男の子曰く 「クラスでは○○君(親友)と××ちゃん(うちの娘)だけ!」 だそうです(笑)あれれ??移動ポケットの普及率ってそんなもん? 娘は寧ろ喜んで便利だと使うので周りがどうか気にしていませんでした。 常にハンカチとティッシュ携帯出来るから絶対いいのにー。 とりあえず娘が必要とする間は作り続けようと思います。 ![]() 娘が英語を習い始めて早6年。 夫も数年前から勉強しつづけてます。 夫はもうレベルが違うのでアレですが娘すら幼児期から耳で聞いてる分の 発達が良くてわたしの20年前なお勉強レベルで教えられるのも 時間の問題…確実に2人に置いて行かれる…ということで 中学生英語の基礎の基礎から学び直す事にしました(笑) いや~でも勉強しないと忘れるんですね。 30代の残り数年、映画を字幕なしで!は結構ハードル高いので 簡単な英会話のヒアリングは出来るようになりたいです。 ムリせず毎日少しづつ続けます。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-01-20 17:12
| handmade:ohter
![]() 合同で出品する事になったらしく慌てて作りました…。 合同出店というか知り合いの出店する一角に置かせてもらう、みたいな ぼんやりとした参加なんですが;; 小物や洋服は幼稚園バザー以外で売るという行為をほとんどした事ないので 値段相場すら分からない(笑) 来週みんなで集まるらしい(LINEしてないのでいつも決定後に報告される)時に相談して 決めてもらうと思います。 今、日没前に慌てて撮ったのでパールビーズが曲がりまくってますが 巾着は手の平サイズ、左のバネポーチも立体マチ付きなのでコロンとしてて可愛い形です。 スモーキーピンクだけ別のお店購入ですがその他はC&Sさんのフレンチコーデュロイ。 数年前に一通り購入して洋服作って満足しちゃって、今回はそのハギレでしたが やっぱりコーデュロイいいですね。シャツワンピ作りたいなぁ。 ******************* 毎度の長期出張、今季は先月末からお互いの実家がある地元だったので 今月頭の連休で私と娘も遊びに行ってました。 …ですが。 楽しい帰省の帰宅後、娘の寂しさスイッチが再び入ってしまい… ちょっと試行錯誤しながらメンタル面を支えています。 前ほど先が見えない状況ではないので様子見ながらのんびりやってます。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2014-11-20 16:26
| handmade:ohter
![]() 今日から2週間弱、恒例の帰省なので今年は2年生の観察課題の ミニトマト苗も一緒に連れて行きます(笑) ![]() 私も帰省前に新学期の持ち物準備だけは済ませてしまおうとあれこれ用意。 前回お道具箱が横に入りきらない大きさで作ってしまったナイロンバッグも リベンジしました。 娘の学校ではサブバッグの指定がないのでそれぞれ適当に手提げバッグだったり ショップ袋だったり…なんですが、前回のナイロンバッグもたたんでも薄くて 軽いし常時ランドセルに入れておくと急な工作などの持ち帰りに便利でした。 天候を考えるとファスナー付きの方がベストですがそれもたたむのに嵩張るので省略。 プラスナップを付けて子供用に持ち手は短めです。 ナイロン生地って案外種類がないものですね。 ピンクの地色がベージュじゃなくて白か薄いピンクだったらもっと 良かったんですがお得に出来て満足です。 ![]() muniさんの無料型紙なニットパンツ130ですがニットなので思ったよりゆとりが ありました。でも最近ピッタリめのボトムを嫌がるので少し余るくらいが ちょうどいいかなと。 他にもショーパンを裁断してるのに…時間切れ~で帰省です。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2014-08-04 09:46
| handmade:ohter
|
ファン申請 |
||