カテゴリ
以前の記事
2016年 11月
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... ※記事内容に関係のない
広告等のコメントは削除します mailはこちら→ marinchang★yahoo.co.jp (★は@に変えてくださいね) *blog link* pipicoてづくりdeこどもふく ** Mother Leaf ** happy*go*lucky よもたんの毎日 Cerisier Tulipe de pourpre おぼえがき。 happy diary monmotti* ~sewing-days~ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
月日流れて早11月下旬…特に大きな変化もなく過ごしています。 ただ娘服を作る機会と時間が減ってしまったので更新する機会を逃していました。 現在4年生、身長の伸びが早く私との差も15㎝程に迫ってきています。 以前サイズアップした学校用のエプロンも小さくなってしまったというので 新たに2セット作りました。 基本の形は幼稚園時代に作ったものと全く同じで成長に合わせてサイズだけ 少しづつ大きくしています。 後ろのウエストベルト部分も首と同じようにゴムなので被りで着るタイプ。 三角巾のそのまま三角だと子供も雑な被り方(笑)では頂点部分が 立ち上がってしまうので、こめかみ部分にタックを入れて頭に沿うように しています。ここら辺、10歳女子なら気にする子はきちんと被るんでしょうけど うちの女子には期待できないので…。 ![]() 1mあればまだエプロン・三角巾・収納袋の3点セットが作れました。 本人希望でリアルフード柄。パン柄の方もエプロンにしてみたら なかなか可愛いです。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-11-21 09:23
| handmade:kids
![]() 授業で4年生にどの程度の技量を求められてるのか分かりませんが 本人目標で頑張ってもらいたいです。 で、着替えくらいは楽な方が助かるだろうとずっとニット生地で ワンピのパターンを探していたのですが ウエスト切り替えデザイン性のあるものよりストンとしたシンプルな 方が良さそうな気がしたので無謀ながら布帛パターンからアレンジ して作りました。 ![]() 首周りもニット生地なので後ろ開きを無くして共布でバイアス処理 しました。あんまり上手に出来なかったけれど頭も問題なく通るし 多少の収縮もあるので大丈夫です。 こんな実験的なアレンジなのに良い生地を使ってしまいましたが そのお蔭でパジャマ感は画像より実物の方が少ないかと…。 胸元には娘が好きな猫ワッペン。 ![]() その他にもサイズが小さくなっていたラップタオルを買い直したり していたのですが、水泳帽もロングヘアの女の子用という商品を 見つけて即買いしました。背中まであるロングヘアの娘も今まで まとめた髪をキャップに入れるのに苦労してたようですがこれなら 後頭部にゆとりあるので良さそう。 ![]() ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-06-28 16:17
| handmade:kids
![]() 布屋さんやパターン屋さんのメルマガから更新内容を見る度に 欲しい、でも手元の在庫布を消費してから…というグルグルした頭で やっと消費活動開始。 と、その前に新しいパターンの誘惑を振り切る為にこちらの本を 購入しまして。 シンプル且つ着回しが利きそうで150まであるなんて最高です。 こちらから使いそびれていたチュール生地でスカートを作りました。 インナーがパンツになってるのがとても良い! 冬のインナーパンツは防寒にもなるけれど夏は暑いですからね。 クリーム色のチュールにちょうど合う何の為に購入したか最早 忘れていたボタニカル柄なグリーンの生地を合わせました。 パンツという事で前後目印に飾りリボンを付けたのでトップインで 着ても可愛いかな? ![]() 続いて、ニットワンピース。 パーカを作る予定だったミニ裏毛ですがアウターはまだ着れるものが あり、そのまま在庫化していました。 まぁ用途としてはルームウエアなんですが、楽そうでいいです。 amie pocheさんは比較的サイズ感がコンパクトなので150の袖だけ 適当に短くしています。 ![]() 最後にもう一枚。 これまたあっさり仕上げです。 hibi+さんのパターンは細身でシルエットがすっきりしているので 気に入っています。こちらは140。 中途半端なハギレばかり沢山あって娘の洋服に出来そうな生地と いうのも実際は数えるくらいしかないのですが、まだもう少し 残ってるので新しい生地に手を出す前に消費活動続けていきます。 そんな娘も今日が3年生最後で修了式。 春休み間近になって少し心が折れかかったけれど、この一年は 本当によく頑張りました。 習い事の英語も検定試験で上の級に行くことが出来たし、バイオリンも 本人比で随分上達したと思います。学習面では自主的に家庭学習を 教科書に沿って復習をメインに続けられたので基礎力アップの成果は あったのではないかな、と。学年が上がるとまたシビアになってくるので より効率の良い方法を考えつつサポートしていきたいです。 とはいえ、本人的には習い事のない放課後に親友ちゃんと遊ぶのが 何より楽しいようですが(笑) 今年は恒例の4月初旬旅行の予定はないので明後日からまた実家で 一週間ほどのんびり過ごしに行ってきます。 夏にはどこか遠くへ旅行出来たらいいな~。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2016-03-25 17:44
| handmade:kids
![]() 今年は子供服よりも小さなお洋服作りの受注制作を定期的に行っていたので サンプル作りからの受注制作期間が約2ヵ月…というサイクルの間では なかなか娘の洋服まで手が回りませんでした。 それでも作りたい気持ちはあったのでパターンだけは手に入れてたり。 ここ最近で唯一縫ったピーナッツラインパーカー。 非常にお得なミニ裏毛だったのにワッペンが生地とほぼ同価格(笑) シンプルなパーカーですが着るとラインがやっぱり綺麗だしハンドメイドを 着せるのも嬉しいですね。 小学生になるとハンドメイド感出し過ぎるのも着せる方が躊躇してしまうし (娘は割と何でも受け入れる性格)作り手のセンスが問われます…。 さて、ここ最近は前回のハロウィン服を着て習い事のレッスンも無事終わり、 クリスマスはイブ当日は相変わらずの出張中の為2人で過ごしましたが お目当てのプレゼントをサンタさんが置いてくれたようです。 家族の事、自分の事、健康についても検診って大切だなと改めて感じています。 日々元気でいられるよう何事も前向きに頑張っていきたいです。 自分の覚書程度のブログですが…皆様も良いお年を。 ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-12-29 15:56
| handmade:kids
![]() 作るのも好きなんですが、買うのも好きなので必要に迫られていないのと 140にもなると用尺が増えるので材料費かけて作る意味があるのかと 自問自答を繰り返す日々…あと、出来上がっても可愛いサイズじゃないんで 撮影しにくいのも更新を鈍らす原因ですね。 もうハンガーに掛けて気軽に撮れないサイズ…。 そんな前置きしながら、今年のハロウィン服を用意してみました。 一昨年は気合入れてティンカーベル作ったのですが去年は完全に手を抜いて 市販の安いコスプレ服を買いまして。 さて今年はどうしようかと考えたものの、英語教室のハロウィンレッスン自体 別に野外などでイベントするでもないただの教室内で気分だけ仮装しよう というノリだし、もう9歳になってドレス着せるのも…なので 2年ほど前から作ろうかどうしようか葛藤してたポンチョをこの機会に。 アミポシェさんは比較的サイズ感がコンパクトなのでコートだし150にしました。 現在134㎝の標準体型ですがちょど良かったです。 小さい子のポンチョ姿はもちろん可愛いのですが、手足が伸びた頃の子供にも とても似合うと思います。 表がウールニット、裏ボア生地で毛布に包まれてる状態になるので凄く暖かい みたいです。 ![]() ネットで買った生地ですが、普段も履けるように黄色っぽいパンプキン色の つもりが結構なオレンジ色でした。 <フーデットポンチョ> パターン:amie poche 150 生地:トミショウ(ウールニット チャコール) ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-10-22 12:59
| handmade:kids
![]() 普段より早起きしてるので結果、朝活動からの午前中が充実しています。 娘も予定のない日は家で一人であれこれやってるのでそういう時はわたしも ミシンしたりして過ごしてます。 …まぁ、結局ミシン部屋にやって来て本読んだり傍で遊び始めるんですけどね。 ![]() 文句も言わずただ着るだけの娘が前で結んだ服が欲しいと珍しく 言うので、買うまでもなくパターンがあったわ~と作りました。 最近すっかり小学生女子らしく水色派なので何かにつけて青系か デニム系になりがちですが媚びてやっぱり青にしました。 確かレギンスにいいと思って買った実店舗のカットクロスなニット だったはずなのでベア天竺かな?婦人服によくあるテロっと感です。 なんで首リブも1㎝細くして共布で処理しました。 ![]() しかし、布帛の気に入るプリント柄というのはダブルガーゼかオックス生地 ばかりでなかなか綿生地では見つけられず…結局妥協してダブルガーゼにしました。 表がシンプルなので後ろも大人っぽい柄だと地味過ぎるので。 muniさんのパターンは割とゆったりめなのでこの生地のテロっと感も相まって 130でも余裕の身幅でした。 肩落ち具合も良かったのでボトムにショーパンやキュロットが可愛いです。 いいな~足丸出しに出来る若さ(笑) ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-07-31 16:20
| handmade:kids
![]() やる気を無くしてしまいました…。 で、こちらも以前のサーキュラースカートと同時期に生地とパターンを 用意していたにも関わらず手付かずだったもの。 想像通りに仕上がって非常に満足しています。 内布はどこかで手に入れたポリ混とかのテロテロしたグレーの天竺を 使っているので滑りもよいはず。 ![]() お久しぶりの着画。 130㎝ちょっとの27㎏だったかな?ごく普通体型です。 ギャザー寄せながら140はでかいでかいと思ってましたが まぁ履いてみたらちょうど良いんですよね。 また6~7月いっぱいは受注制作物に追われるので先に作ってた ベビ服などぼちぼち更新します。 <バルーンパンツ> パターン:candy floss 140 生地:puriri ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-06-14 10:18
| handmade:kids
![]() 毎年夏か冬には娘ともお揃い服を作るのが目標なのですが、GWに旅行する というので前倒しで今回はパターンと生地も揃えて張り切ってみました。 いや…旅行で着てくれるかは分かりませんが(笑) さすがのパターンと仕様書のお蔭でつまづくこともなくニット生地襟付きが わたしでもキレイに縫う事が出来ました。素晴らしい~♪ いつもながらの地味な仕上がりですが、小さくて画像では良く見えないボタンが ボーダーになっていて可愛いのです。 ![]() ロックの糸も本来色合わせしたいところですが、グリーンに至っては今回初めて 使った色味だったので使用頻度から考えると妥協するしかないです。 うーん、でもイエロー系は持っててもいいかなぁ…。 首の後ろに刺繍タグ+サイズタグを付けるつもりでいたものの、やっぱり邪魔そう なので内側の脇ロックと一緒に綿タグ+サイズタグを重ねて縫付けてみました。 気温の高い日が増えてきたので娘用もそろそろ作らなくては。 何だかどんどん背も足も大きくなっていきます。 <定番ポロ> パターン:MahoeAnela 140/120 生地:SMILE マルチスラブリバー天竺/フォレストグリーン・からし ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-04-25 09:52
| handmade:kids
![]() 前回の更新後から一昨日まで今までにないくらい毎日フル稼働でミシンを 使い、挙句使い過ぎで調子が悪くなりミシン油を挿す程に…。 本職の作り事は基本オークションなんですが今回はショップの受注制作を したので集中的に忙しくなってしまいました。 春休み前に完了させたかったのでこれで一安心です。 忙しいと余計に物欲が沸くもので、その間もパターンや布をポチポチ しておりました。 手間のかかる縫い物はしたくないけど早く娘服も作りたい!という事で 最近よく店頭でも見かけるサーキュラースカート。 既製服でも持っているんですが張りのある布帛で結構広がるのでそれは それで可愛いのだけれど普段着には向かないんですよね。 ニット生地は落ち感もキレイだし履きやすいからいいです。 この生地、ねこさんのスキニーデニムと同じインレイなので裏も柔らかくて 薄手だけどしっかりしてるから大好きです。 今回ボトムを作るつもりで2色購入したのですが、実際に見るとラメの キラキラ感が強いのでトップスにしたらどうなるんだろう…他の作例も 見てみたいです。地の色が淡い方はそうでもないのかな? ボトムにはこれくらいでも全然OKだと思います。 <フレアー(サーキュラー)スカート> パターン:Candy Floss 140 生地:puriri ソフトインレイ箔プリント レオパード柄 ********************************************** 早いもので明日は終了式。 あっという間に2年生も終わってしまいました。 得意な事も苦手な事もありますが、授業自体はそれなりにこなしている ようなので3年生はもっと積極的にチャレンジする気持ちをもって 後は楽しく通えたらいいなと思っています。 明後日から帰省して4月頭から恒例の旅行。 今回は両親も一緒にフェリーで東北へ行きます♪ ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-03-24 16:50
| handmade:kids
![]() ![]() 勝手にpolkadropsさんは全てのアイテムがダウンロード販売に リニューアルしたと思い込んでてギリギリに購入しても大丈夫だと 余裕ぶっていたらこちらは違うんですね…少し前に気付いたので 間に合いました。 甥っ子3年生ですが赤がよく似合う子なので、赤といえど真っ赤ではない このレンガ色に近いアッシュレッドは男の子にぴったりだと思います。 姉と相談してワッペンならエンブレムが好み、との事だったので こんな感じになりました。 どうせ着て貰うなら少しでも本人が気に入ってくれる方がいいので~。 ![]() 入学当時も作ったのですが甥っ子の学校では給食当番の時のみ着用 らしいので使用頻度が少ないそうで。 冬休みにもう相当短くなったエプロン姿がちょっと衝撃だったので(笑) 新しくこちらもサイズアップ。 娘のを元に適当に大きくしています。 首も後ろベルトもゴム仕様で楽々脱着方式。外れたり解けたりする事も ないので個人的に園児~小学生にはこれが一番良いと思ってます。 ポケットはどうせ使わないので省略! 昨日無事届いて、パーカーは本人も凄く喜んでくれたようです。 作って良かった~。 <ピーナッツラインパーカー> パターン:polka drops 140 生地:SMILE(ミニ裏毛アッシュレッド) ▲
by honeymilk-bunny
| 2015-02-14 00:31
| handmade:kids
|
ファン申請 |
||