カテゴリ
以前の記事
2016年 11月
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... ※記事内容に関係のない
広告等のコメントは削除します mailはこちら→ marinchang★yahoo.co.jp (★は@に変えてくださいね) *blog link* pipicoてづくりdeこどもふく ** Mother Leaf ** happy*go*lucky よもたんの毎日 Cerisier Tulipe de pourpre おぼえがき。 happy diary monmotti* ~sewing-days~ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 完全に現実逃避して作りました。 入園資料の「名前付けはクラス名も入れる」というのを見落としていて 4月に入ってから届いた入園式案内のハガキに書かれていたクラス名を 入れるべく今までのグッズに付け直し。 制服の袖もスモック型で大きめと言えどやっぱり長すぎるので袖詰めしたり。 その手首のゴムが解いたら3mm幅くらいの輪ゴムだったんですよ。 制服にしては安いけど、それってアリなのか…;; 解かない限り気付く事の ない真実だったんですけどね(笑) そんな事をチマチマやってるうちに、一人で着辛い服が作りたい! という矛盾した気持ちになった訳です。 ![]() 気持ちとしては思いっきり明るい色が良かったけれど手持ちの用尺が 足りそうな在庫布は見事な程にブルー&グリーン系のみ。 こちらも随分寝かせてた生地ですが使わないままの方が勿体無いですね。 ボイル生地って好きだな~と思いつつ、以前もトパーズでワンピ作っていたので その自分の記事を遡って見たら縫い辛い扱い辛いと文句ばかりだったから 人の好みは変わるのね…。 本ではチュニック丈くらいなのだけど最近は短め丈が好きなのでこれくらい。 身頃だけ裏地付きにしています。 見返しがピラピラするのが気になるのと、こうすると薄手の場合は身頃の補強にも なり後ろ空きの部分もスッキリします。 確認してつけたはずなのにループが左右逆になったけど;; 細身の7分丈パンツやデニム、もう少し暖かくなったらショートパンツに ハイソックスでもいいな。 <スモックブラウス> パターン:「おんなのこのワードローブ」 サイズ100 丈を短く変更 生地:HARU (ドルチェ リバティブルー)
by honeymilk-bunny
| 2010-04-08 08:49
| handmade:kids
|
ファン申請 |
||