カテゴリ
以前の記事
2016年 11月
2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... ※記事内容に関係のない
広告等のコメントは削除します mailはこちら→ marinchang★yahoo.co.jp (★は@に変えてくださいね) *blog link* pipicoてづくりdeこどもふく ** Mother Leaf ** happy*go*lucky よもたんの毎日 Cerisier Tulipe de pourpre おぼえがき。 happy diary monmotti* ~sewing-days~ 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() *手術を待つ間、病室からの空 晴れてました* 昼頃、退院して自宅に戻りました。 いろいろありましたがまずは無事に手術も完了し、 術後の状態も随分良かったようです。 落ち着かない手術前日、いつも通り振舞うようにしてたんですが ふいに携帯からブログのコメント欄を見て涙が。 こんなにも沢山の応援を頂けるなんて私も娘も本当に幸せ者 だなと思います。 これからお返事しますね、ありがとうございます(*´∀`*) 改めて症状を医師に確認した事で判った事もあったのですが 簡単に言えば外斜視と上方向に眼球が動きすぎる過斜筋と いうものがあり、治療としては手術しか方法はないそうです。 視力には影響がないので美容目的という理由もあります。 斜視にも沢山種類があり、乳幼児に多い内斜視などは 筋力が弱くて眼球が外れてしまうので寄り目やアイパッチでの 訓練で正常に戻せたりする場合も多いようです。 他には弱視などが原因の斜視などもあるのでその場合は メガネなどの視力矯正が治療法の一つになるのだと思います。 (※専門的な事は判らないので間違いがあったらごめんなさい) 入院当日は全身麻酔の為の検査がいろいろあり、 翌日は朝一番の手術で夫と共に3人で看護師さんについて 手術室まで歩いて向かいました。 手をつなぐ娘は状況を理解しきれてないので浮かれてニコニコ してるし、この時が一番辛かったです。 手術室前の異様な雰囲気を察した娘が怯んで私にしがみつく中、 号泣しながら連れて行かれました。 麻酔はすぐマスクからの甘いガスで眠らせてしまう、という事です。 手術が終わり麻酔から醒めるまでの2時間半くらい、長かったです。 今回、何が心配だったかというと両目の手術なので術後も丸一日 眼帯を両目にするので見えないんですよね。 本人にとってどれほどの苦痛だったか… 翌日には目も開いて、それからは痛みや違和感はそれほどないようで 切った側の白目は痛々しい程真っ赤だけれどこれも次第に良くなって いきます。(でも目薬は暫くの間、一日6回!) そして実父母、義母と伯母さん(義母の姉)もお見舞いに来てくれて 娘はすっごく喜んでいました(´∀`) 季節的にもちょうど冬なので夏ならプールや砂遊びが当分出来ない という制限がありますが特に何もなく過ごせます。 とりあえず一週間くらいは外出しないで家で過ごさなくてはいけないので 時間潰し方法考えなくては;; 娘も早く家に帰りたかったので今はもう一人で楽しそうに遊んでます。 心強いメッセージ、皆さん本当にありがとうございました。 繰り返しになりますが、改めてお礼言わせてください。 あと、斜視は意外に多いものなのでお子さんが病院に行こうか迷われてる 方などの後押しになればいいな、とも思います。 わたしもネットで沢山の情報、経験談を参考にさせてもらいましたので^^ ■
[PR]
by honeymilk-bunny
| 2010-01-21 14:41
| days
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||